福岡の税務署の内部事務センター化とは
国税の内部事務のセンター化
国税庁では、令和元年7月から、納税者利便の向上や外部事務(調査・徴収事務)の充実・高度化を目指し、複数の税務署の内部事務を専担部署(センター)で集約処理する「内部事務のセンター化」の試行に取り組んできました。
そして、令和3年7月から国税局の組織体制を変更した上で、一部の税務署を対象とした「内部事務のセンター化」の実施を行います。
福岡税務署においても、福岡国税局業務センター、福岡国税局業務センター小倉分室が開設されます。
内部事務センターとは
内部事務とは、申告書の入力処理、各艇申告内容等についての照会文書の発送などの事務をいいますが、各国税局において、「内部事務のセンター化」を実施することから、納税者や税理士に協力を求めております。
【税務署の内部事務のセンター化について(福岡国税局)】
https://www.nta.go.jp/about/organization/fukuoka/jimu_center/index.htm
内部事務を処理するため、納税者等に対し、センターから電話や文書により問合せをすることがあることや、センターから送付する文書によって、行政指導の責任者が国税局長となる場合があることに注意を促しております。
なお、福岡の場合は、博多税務署・福岡税務署が、 福岡国税局業務センターへ、門司税務署・小倉税務署が福岡国税局業務センター小倉分室に対応しています。
(※ 画像は、上述の福岡国税局のお知らせサイトより抜粋)
書面による提出する場合はセンターへ
(画像:福岡税務署)
令和3年7月以降、内部事務のセンター化の対象税務署に、申告書、申請書等を提出する場合の対応について、e-Tax(データ)により提出する場合は、従来どおり所轄税務署へ送信することを要請しております。
さらに、書面により提出する場合は、郵送でセンターへ送付することとなります。
書面の申告書、申請書等を、センターへ直接持ち込むことはできないので注意が必要です。
電話による税務相談、申請書、申告書等の送付は、従来どおり電話相談センター、所轄税務署まで問い合わせることも要請しております。
納税証明書の交付や現金領収、面接による相談等の窓口対応は、従来どおり、福岡税務署や博多税務署、小倉税務署、門司税務署などの所轄税務署で行いますが、納税証明書の請求をスマートフォンやタブレット端末、自宅のパソコンからできる「オンライン請求」や自宅や事務所などから納付手続きが可能な非対面の「キャッシュレス納付」などの利用も検討することもよろしいかと思います。
AIによるチャットボット等の利用推奨
国税に関する相談については、国税庁ホームページの、よくある税の質問に対する一般的な回答を税金の種類ごとに調べることができる「タックスアンサー」やAI(人工知能)を活用して自動で回答する「チャットボット」、国税局電話相談センターの利用を呼びかけております。
なお、面接による相談は、納税者に分かりやすく説明するために十分な面接時間を設ける必要があることから、電話等で事前に相談日時等を予約することも要請しております。